一般社団法人 望栄会 鶴橋整形外科クリニック

募集要項


【 大阪府 大阪市 】一般社団法人 望栄会 鶴橋整形外科クリニック【常勤】
更新日:2025年10月15日
一般社団法人 望栄会 鶴橋整形外科クリニック

抜群のアクセスの良さと、充実したリハビリテーション体制、そして患者さんへの丁寧な対応で

地域に愛されているクリニックで【院長】を募集しております!

【クリニックの魅力】

週4日・年俸2,000万円、週5日・年俸2,500万円に加えて、前年度実績により別途インセンティブの支給もあります

30~40代の患者様が多く、一般整形外科疾患・慢性疾患・スポーツ疾患など幅広い症例があります

神経ブロック注射、ハイドロリリース療法、サイレントマニュピレーションといった先進的な治療手技の導入

理学療法士によるマンツーマンのオーダーメイドリハビリの実施

集患は法人が実施、クラークのカルテ入力・医療事務や事務長がレセプト業務を担当など

  医師業務に専念いただける環境です。

※理事長になっていただく必要はございませんので、若手の先生にも安心してご勤務いただけます。

勤務形態 常勤
給与 週4日の場合:2000万
週5日の場合:2500万
※ご経験などにより応相談。
施設区分 クリニック
募集科目 整形外科
勤務日数 週4~5日
業務内容 外来診療
更新履歴
医療機関情報
名称
一般社団法人 望栄会 鶴橋整形外科クリニック
住所
〒537-0024
大阪府大阪市東成区東小橋3丁目10−31
開設
2024年11月
院長
診療科目
整形外科/リウマチ外来/リハビリテーション
アクセス
近鉄大阪線「鶴橋駅」、JR鶴橋駅から徒歩2分
カルテ
電子(M3デジカル)
※クラークが医師についてカルテ入力
救急指定
なし
検査機器
デジタルレントゲン装置、エコー装置
施設HP
https://tsuruhashi-seikeigeka.com/
福利厚生・支援制度
休暇
夏季休暇, 年末年始休暇, 有給休暇
休暇その他
有給休暇(法定通り)
夏季休暇(3日間(指定有給))
年末年始休暇(12/30~1/3)
退職金
各種保険
健康保険、雇用保険、厚生年金、労災保険、医師賠償責任保険(病院負担)
住宅手当
通勤手当・住宅手当と合わせて月2万円まで
赴任手当
通勤手当
通勤手当・住宅手当と合わせて月2万円まで
時間外手当
学会参加
昇給
契約期間の定め
あり(1年毎更新:業務量・職務能力・経営状況等により判断する)
更新上限  :なし
試用期間の定め
3ヶ月(期間中の雇用条件変更なし)
定年制
60歳(再雇用制度あり)
時間外勤務
あり
固定残業代
月20時間分は給与に含む
給与〆支払日
受動喫煙対策
敷地内禁煙
自己都合退職の申告期間
1ヵ月前まで
その他福利厚生
大学医局なし
【常勤】整形外科
就業場所
(雇入れ直後)鶴橋整形外科クリニック(変更の範囲)法人の定める施設
従事内容
(雇入れ直後)医師業務全般 (変更の範囲)法人の定める業務
勤務開始
2026年1月~2026年4月、応相談
募集背景
欠員補充
応募資格
40代まで ※求人サイトには記載しないでください
勤務日数
週4~5日
勤務曜日
月曜~土曜(曜日応相談)
就業時間
8:30~18:30
→時短勤務:相談可(9:00~17:00など)
休憩時間
120分
休日
木曜、日曜、祝日、他
年収
週4日の場合:2000万 
週5日の場合:2500万 
※ご経験などにより応相談。時短の場合は按分し減算
(別途、インセンティブあり。固定残業代月20時間分含む)
勤務内容
外来診療
 患者数:午前30名程度/コマ 午後30名程度/コマ
 内容:一般的な整形外科疾患に対する処置やリウマチ患者さんへの薬剤の選定
    レントゲン撮影など
 主な疾患 :整形外科・リウマチ・骨粗鬆症内科・リハビリテーション
 患者層  :30~40代が多い。一部、地域の高齢者

 ※一部、美容点滴等の自由診療はあるが先生は問診のみ
担当者情報 添島 匠
MOBILE:070-1387-5461
E-mail:rpo@rakusai-corp.jp
田中 裕子
MOBILE:070-5550-8996
E-mail:rpo@rakusai-corp.jp