社会医療法人慶明会 宮崎中央眼科病院

募集要項


【 宮崎県 宮崎市 】社会医療法人慶明会 宮崎中央眼科病院【常勤, 非常勤】
更新日:2025年09月12日
社会医療法人慶明会 宮崎中央眼科病院

【宮崎中央眼科病院:医師募集要項】 

1、求める医師像 

  • 心身ともに健康で、礼節を重んじる方 
  • 円滑なコミュニケーション能力を有する方 
  • 臨床に情熱をお持ちの方 
  • 患者様のために尽力できる方 
  • コメディカルスタッフと良好な関係を築ける方 

2、本院もしくは分院で担っていただきたいこと 

【本院】 

  • 専門分野をお持ちで、その能力を発揮していただきたい(角膜、ぶどう膜、その他専門分野も可) 
  • 講習会等に積極的に参加し、他医師との交流を深めていただきたい 

【分院】 

  • 外来小手術にご対応いただきたい(外眼手術メイン) 
  • コンタクトレンズ処方の患者様にも等しくご対応いただきたい 
  • 近隣他科の医師、本院の医師とも良好な関係を構築していただきたい 

3、勤務状況について(常勤:週32時間~週40時間) 

  • 当直:月2~4回程度、日直:月1回程度 
  • 週4日勤務も可 
  • 2年ないし3年の勤務も可 
  • 手術については、外眼部に対応可能であれば可 

4、実情について 

  • 外来では幅広い疾患の診察が求められます。コンタクトレンズ処方の患者様が1割強を占めます。 
  • 眼瞼・眼形成、角膜疾患、ぶどう膜炎の専門領域の医師が不足しております。 
  • 開業医の先生方から難症例や個性の強い患者様のご紹介をいただいております。 
  • 学会発表を推奨しておりますが、ノルマはございません。 
  • 現在、学会参加は年2回に留まっております。発表を伴う場合は追加で参加が可能です。 
  • 毎週1回、医局会議または医局カンファレンスがございます。(火曜日8:00~) 
  • 職員への給食提供がございませんため、ご自身で昼食をご準備いただく必要がございます。 
  • 当直明けには昼食として検食を提供いたします。検食は患者様から高い評価を得ております。 
  • 置き型社食を導入します。 
  • 職員寮はございません。 
  • 保養施設(高千穂、霧島、美郷町等)の利用も可能です。 
  • 眼鏡、コンタクトが職員価格で購入可能 
  • 法人内医療機関受診時診療費の補助があります。 
  • 病気、ケガ等入院時の窓口負担分の補助があります(民間保険に法人で加入)。 

勤務形態 常勤, 非常勤
給与 詳細参照
施設区分
募集科目 眼科
勤務日数 週4~5日
業務内容 外来、オペ、病棟管理
更新履歴
医療機関情報
名称
社会医療法人慶明会 宮崎中央眼科病院
住所
〒880-0021
宮崎県宮崎市清水三丁目6番21号
開設
1968年4月
院長
中崎 秀二(眼科/宮崎大学)
診療科目
眼科
アクセス
日豊本線 宮崎駅 徒歩30分
宮崎交通バス:平和台線 清水3丁目バス停下車 徒歩5分
タクシー:宮崎駅から約7分
カルテ
電子カルテ
救急指定
救急指定なし
病床種別
26床(個室19床、2床室4床、3床室3床)
宿日直許可
あり
医療機器
 【主な設備】
光眼軸長検査(トーメー OA-2000) 前眼部OCT(トーメー CASIA2)
OCT(トプコン DRI OCT Triton)・OCT(ニデックRS-3000/RT-vue)
眼底カメラ(KOWA Vx10i) 超広角走査レーザー検眼鏡(OPTOS California)
UBM・Bモード(トーメーUD8000) ERG(皮膚電極 HE2000)、
VEP(視覚誘発電位 トーメーLE4000) ハンフリー視野計・ゴールドマン視野計
フォトスリット トポグラフィー フォトケラト スペキュラマイクロスコープ
フレアメーター グレアテスター
【主な手術機器】
手術顕微鏡 ツアイス(OPMI Lumera700、OPMIvisu210) 白内障手術機器 アルコン
センチュリオンビジョンシステム 硝子体手術機器 アルコン
コンステレーションビジョンシステム 涙道内視鏡装置 ファイバーテック 光凝固装置
ニデックマルチカラーレーザーMC500  SLTレーザー
エレックス サージトロン高周波メス エレマン 全身麻酔装置
実績・体制
【診療実績】
1日平均外来患者数:約220~250名
1日平均入院患者数:約20名
【職員体制】
医師常勤6名(男性4名 女性2名)
分院はそれぞ常勤1名ずつ
看護師50名 視能訓練士13名
その他合計130名程度
福利厚生・支援制度
休暇
年末年始休暇, 有給休暇, その他休暇
休暇その他
産休、育休、ゴールデンウイーク、有給休暇(入職6か月後に10日支給)
退職金
あり(規定により支給、勤務歴5年以上)
各種保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、医師賠償保険(施設賠償保険)
住宅手当
年俸に含む
赴任手当
あり(実費支給)※帰省費用については応相談
通勤手当
年俸に含む
時間外手当
月20時間分は年俸に含む
学会参加
可能(年2回は当院規定に則り、交通費宿泊費支給) 参加費は当院負担
昇給
契約更新時等 業務量・職務能力・経営状況等により判断
契約期間の定め
あり 勤務開始日から12カ月
更新あり
業務量・職務能力・経営状況等により判断する
試用期間の定め
あり 3カ月 期間中条件変動なし
定年制
あり 65歳 継続雇用制度あり
時間外勤務
あり
固定残業代
あり 月 20 時間分は年俸に含む
給与〆支払日
当月20日締め 当月28日払い
受動喫煙対策
あり 敷地内全面禁煙
自己都合退職の申告期間
就業規則による。退職は6ヶ月前までに申し出ること。
その他福利厚生
駐車場あり 利用時控除あり
大学医局:宮崎大学(週2日派遣程度)
研修・認定施設:眼科学会研修医制度研修認定施設(協力型)
求人条件(全科共通)
就業場所
宮崎中央眼科病院(分院勤務も相談可能)
募集科目
眼科
勤務日数
週4~5日
勤務時間
本院 月~土 8:30~17:30(日祝休み)
分院 月~土 9:00~18:00(木日祝休み)
休憩時間
60分
当直回数
月0~4回
※回数は応相談
当直体制
1名体制
基本給与
週4日 1,296万~1,996万
週5日 1,620万~2,496万
当直手当
別途支給
当直:30,000円
日直:40,000円
対応インセンティブあり
オンコール
あり
※基本は宿直者が対応
業務内容
外来、オペ、病棟管理
【常勤】眼科
勤務開始
即日可能 期間については応相談
募集背景
人員体制強化及び高齢に伴う入れ替え等
募集科目
眼科
医師体制
本院 常勤6名
分院 常勤1名ずつ
※3事業所
応募条件
専門医問わず※専門医取得希望者も相談可能
勤務時間
平日8:30~17:30
※火曜8:00~8:30 会議もしくはカンファあり
※水曜午後のみ18:00
勤務日数
月~土のうち週4~5日
当直
月0~4回※回数については応相談
休憩時間
60~90分
休日
日祝他
オンコール
あり
※まれに受電対応 原則宿直医師にて対応
勤務内容
外来診療
 担当コマ数: 週6~8コマ※手術を2コマ持った場合
        分院は週10コマ
 外来患者数: 本院20~30名/コマ※医師複数名
        分院20~35名/コマ※医師体制1名
 主な疾患 : 白内障、硝子体、緑内障等 その他眼科一般
病棟管理
 担当患者数: オペ件数による
 担当制  : オペ執刀者が対応
オペ
 症例数  : 年間4,400例程度
 主な疾患 : 内眼手術
 白内障約3,000例、網膜硝子体約440例、緑内障約160例
 その他約260例、レーザー手術等約670例
 外眼手術
 斜視約20例、眼瞼関連約200例、涙器関連約30例、 
 翼状片約70例、その他約250例
当直時対応
1名体制※緊急対応はごくまれ 急性緑内障発作、外傷対応等
年収
週4日 外来+オペ 専門医1,440万~2,000万 非専門医1,296万~1,797万
週5日 外来+オペ 専門医1,800万~2,500万 非専門医1,620万~2,250万
※オペインセンは別途支給する場合有り
【非常勤】眼科
勤務開始
即日可能 期間については応相談
募集背景
人員体制強化及び高齢に伴う入れ替え等
募集科目
眼科
応募条件
専門医問わず
勤務時間
平日8:30~17:30
勤務日数
週1コマから応相談
休憩時間
60~90分
休日
勤務日以外
勤務内容
外来診療
 外来患者数: 本院20~30名/コマ※医師複数名
 主な疾患 : 白内障、硝子体、緑内障等 その他眼科一般
時給
非専門医 45,000円/コマ
専門医 60,000円/コマ
交通費含む
担当者情報 田辺健
MOBILE:090-8563-4729
E-mail:rpo@mstage-corp.jp