医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院

募集要項

専門医取得・認定施設症例数・手術件数が多い
re-NEW!
【 北海道 札幌市 】医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院【常勤】
更新日:2025年10月21日
医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院

~地域から愛される病院を目指して~
1987年の開院以来、診療科36科、病床数670床をもつ総合的な病院として地域の医療需要に貢献し、
各診療科の中に専門外来を設けるなど、内容の充実と専門性の向上に努めています。

★おすすめポイント★
・通勤便利★札幌駅から最速約13分「手稲駅」~徒歩2~3分
・チーム診療でメリハリ!ワークライフバランスの良好な職場を目指しています
・医局の縛りなし(一部診療科を除く)!さまざまは大学出身者が在籍しています

掲載診療科以外でも、希望する先生がいらっしゃいましたら、
お気軽にRakusaiまでご相談ください。

勤務形態 常勤
給与 650~1500万円 ※ご経験・実績に応じて変動あり
施設区分 病院
募集科目 一般内科、消化器内科、循環器内科、救急科、産婦人科、婦人科、麻酔科
勤務日数 週5日(応相談)
業務内容 ※詳細参照
更新履歴 2025.06.23
採用支援を開始しました
医療機関情報
名称
医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院
住所
〒006-0811
北海道札幌市手稲区前田1条12丁目1番40号
開設
1987年12月16日
院長
古田 康
診療科目
内科・呼吸器内科・循環器内科・消化器内科・外科・呼吸器外科・乳腺外科
心臓血管外科・整形外科・脳神経外科・形成外科・精神保健科・リウマチ科
小児科・皮膚科・泌尿器科・産科・婦人科・眼科・耳鼻咽喉科
リハビリテーション科・麻酔科・歯科口腔外科・小児歯科・血液内科・腎臓内科
脳神経内科・消化器外科・頭頸部外科・放射線診断科・放射線治療科
病理診断科・臨床検査科・救急科・腫瘍内科
アクセス
JR「手稲駅」から徒歩で2~3分
カルテ
電子カルテ(NEC)
理事長
成田 吉明
救急指定
三次救急指定
病床種別
670床(一般病床670床)
(特定集中治療室(ICU)16床・救命救急病床30床・脳卒中ケアユニット(SCU)15床・NICU6床・GCU6床・開放型病床5床)
医療機器
CT、MRI・MRA、CR装置、核医学(RI)、連続血管撮影装置、
心臓エコー、腹部エコー、超音波内視鏡、上部消化管内視鏡、下部消化管内視鏡、
気管支内視鏡、呼吸機能検査装置、心臓カテーテル検査、ホルター心電図、
トレッドミル、脳波計、骨塩定量測定装置、マンモグラフィー、
脈波伝播速度計測装置(PWV)、心電図、超音波検査、X線撮影装置、X線透視撮影装置、
眼底カメラ、オートレフラクトメーター、動脈硬化測定器、内視鏡、ESWL、
除細動器、人工透析装置、脳血流検査、カラードップラー、自動ガス分析装置、
自動生化学分析装置、高圧酸素療法装置、人工心肺、リニアック、LABP駆動装置、
足関節上腕血圧比計測装置(ABI) ほか
診療実績・体制
<2023年度診療実績> 
外来患者数 75.3人/日
入院患者数 1,589人/年(入院患者紹介率 91.7 %)
平均在院日数 9.1日
死亡退院数 44人/年
<医師体制>
医師体制 :(2025年4月現在)常勤 265名
看護師体制:(2025年4月現在)正看護師 849名/准看護師 1名



福利厚生・支援制度
休暇
夏季休暇, 年末年始休暇, 有給休暇
休暇その他
退職金
なし
各種保険
雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金・医師賠償保険
住宅手当
なし
赴任手当
引越費用の負担として単身5万円、単身以外は10万円を上限に補助あり
通勤手当
なし
時間外手当
あり
学会参加
年間20万円まで旅費・参加費・宿泊費の補助あり
昇給
あり(毎年度4月)
契約期間の定め
なし
試用期間の定め
3ヶ月(試用期間中の労働条件変更:なし)
定年制
65歳(再雇用制度の有無:有)
時間外勤務
月平均20時間
固定残業代
卒後14年次以上月45時間分含む(超過分は全額支給)
給与〆支払日
当月末日締め、当月25日払い
受動喫煙対策
敷地内全面禁煙
自己都合退職の申告期間
1ヶ月前までに申し出ること
その他福利厚生
[育児支援] 産前・産後休業、育児休業、介護休業、短時間正職員制度、24時間院内保育所あり
求人条件(全科共通)
就業場所
医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院
募集科目
麻酔科、消化器内科、産婦人科、循環器内科、総合内科、救急科
勤務日数 
週5日(応相談)
勤務時間
月~金8:30~17:20
休憩時間
60分(概ね12時30分~13時30分)
当直回数 
月4~5回(応相談)
当直体制
医師9名体制
※消化器内科、循環器内科、脳神経外科、外科、小児科、産婦人科、ICU当直、麻酔科、救急科
※救急科を除き宿日直許可あり
基本給与
650~1500万円 ※ご経験・実績に応じて変動あり
当直手当
別途支給
平日2.2万円、土曜2.2万円、日祝4.2万円(日当直)
※実働分は時間外手当を別途支給
オンコール 
各科あり
①消化器内科
勤務開始
随時
募集背景
体制強化
医師体制
14名(2025年7月現在)
オンコール
あり ※基本は当直医で対応
勤務内容
(雇い入れ直後)消化器内科医師業務全般 (変更の範囲)なし
外来、病棟管理(チーム制)、内視鏡検査・治療、救急対応
診療科特徴
<消化管チーム>
 内視鏡精密診断、内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)の他、
 化学療法、炎症性腸疾患、救急疾患(吐血、イレウスなど)を幅広く扱っています。
 この中でも内視鏡診断と治療には特に力を入れています。
 スクリーニング検査から拡大観察を積極的に行っており、
 拡大所見から組織を類推できるよう意識しながら診療しています。
<チーム制採用>
 週末は回診当番以外offとなります。
 メリハリのある診療体制で、日常診療の効率化を図っています。
②産婦人科
勤務開始
随時
募集背景
体制強化
医師体制 
14名(2025年7月現在)
オンコール
あり ※基本は当直医で対応
勤務内容
(雇い入れ直後)産婦人科医師業務全般 (変更の範囲)なし
産婦人科外来、病棟管理(チーム制)、専門検診、オペ

診療体制 :産科、婦人科、専門外来
主な疾患 :[産科]産科一般・合併症妊娠・不育症・異所性妊娠・その他異常妊娠・母乳育児
      [婦人科]婦人科一般、悪性腫瘍(子宮がん・卵巣がん・その他婦人科悪性腫瘍)                          
           子宮筋腫・卵巣腫瘍・子宮内膜症・更年期障害・骨粗しょう症・不妊症
③麻酔科
勤務開始
随時
募集背景
体制強化
医師体制
21名(2025年7月現在)
オンコール
あり/自宅待機 ※頻度は応相談
宿直
あり ※頻度は応相談
勤務内容 
(雇い入れ直後)麻酔科医師業務全般 (変更の範囲)なし
 手術麻酔管理(年間約6,500件)
 病棟管理
 ICU患者の管理(年間約1,000名)
(任意)外来診療:緩和ケア外来・ペインクリニック 等
④循環器内科
勤務開始
随時
募集背景
体制強化(専門領域不問、カテーテル歓迎)
医師体制
16名(2025年7月現在)
オンコール
あり 
※カテ販:カテ待機回数 月8-10回
勤務内容
(雇い入れ直後)循環器内科医師業務全般 (変更の範囲)なし
外来、病棟管理(チーム制)、各種検査・治療、救急対応
診療科特徴
<トップレベルの先進的医療>
循環器領域において北海道は勿論、日本でもトップレベルの先進的医療を目指しています。
ドクターヘリがカバーする100km圏内を医療圏として、救命救急センターからの循環器救急の患者さんを多く受け入れ、地域医療支援病院としても多くの紹介患者を受けいれています。
その結果、最近の冠動脈インターベンション(PCI)や末梢動脈血管内治療(EVT)の症例数は年々増加傾向にあります。

<実績>
CAG・・・2023年 660件、2024年 695件
PCI・・・2023年 264件、2024年 358件
うち緊急PCI・・・2023年 87件、2024年 113件
EVT・・・2023年 73件、2024年 73件
TAV・・・2023年 59件、2024年 71件
MitraClip・・・2023年 9件、2024年 16件
ASD・PFO・PDA閉鎖・・・2023年 30件、2024年 30件
IABP・・・2023年 34件、2024年 27件
ECMO・・・2023年 24件、2024年 21件
IMPELLA・・・2023年 7件、2024年 10件
他にBAV、PTMC、PTSMAが年に数件

<医療機器>
IVUS、OCT、Rotablator、Diamondback 360、IVLカテーテル、CoroFlow
⑤総合内科
勤務開始
随時
募集背景
体制強化
医師体制
7名(2025年7月現在)
オンコール
あり ※基本は当直医で対応
勤務内容
(雇い入れ直後)内科医師業務全般 (変更の範囲)なし
外来、病棟管理(チーム制)、救急対応
診療科特徴
<外来診療部門>
主に急性感染症、発熱性疾患、高血圧・糖尿病・高脂血症などのメタボリックシンドロームに関連した疾患や、内分泌疾患、老年医学の診療をしています。
<入院診療部門>
主に重症急性感染症(肺炎、腎盂腎炎、敗血症など)、原因のわからない発熱、病気がちな高齢者の種々の内科的疾患の診療を行っています。また、救急部と連携して急性胃腸炎や喘息発作などの内科的急性疾患の入院診療にも対応しています。
⑥救急科
勤務開始
随時
募集背景
体制強化
医師体制
13名(2025年7月現在)
勤務内容
(雇い入れ直後)救急科医師業務全般 (変更の範囲)なし
救急外来、入院管理、病院前診療(ドクターヘリ)
※変形労働時間制
診療科特徴
救急科専従医がローテート研修医とともに以下のような役割を担い活動しています。
1. Advanced Triage:
 主に救急車やドクターヘリで搬入される救急患者の初期診断・治療・専門医への引継ぎ
2. Critical Care:
 主に多発外傷、心肺停止蘇生後、外因性疾患等の初期治療から集中治療管理
3. Pre-hospital Care:
 ドクターヘリのフライトドクターとして
 病院前救護への参画と救急隊員へのメディカルコントロール
4. Disaster Medicine:
 DMAT隊員を中心とした災害派遣と院内の災害対策
5. Education:
 標準化教育(ICLS,JATEC等)への参画、研修医教育、救急隊員教育
6. Clinical Research Activity:
 学会発表や論文投稿、外傷バンク登録等
担当者情報 内坂
MOBILE:080-7176-9401
E-mail:rpo@mstage-corp.jp
添島
MOBILE:070-1387-5461
E-mail:rpo@mstage-corp.jp